お客様からの感想
Amazon上位レビュー、対象国:日本
★★★★★ 2518tth
5つ星のうち5.0 「おいしいピザになりますよ」
2024年9月17日に日本でレビュー済み / モデル: ROB001(Amazonで購入)
「木炭を使えるのでとても便利です。温度の管理もしやすいです。保管の場所が必要になりますので購入前に確保することをお勧めします。炭以外全てのものがそろってますので道具を買い足す必要はないです。柄もとてもかわいいです。鉄のものより丁寧な扱いが必要ですが、美味しさが勝ります。部品の故障もスムーズに対応していただきました。とても信頼できるお店です。」https://x.gd/YOu6v
★★★★★メンタリストDaiGoツイート


★★★★★(マクアケ)20歳の頃友人手作りのピザをご馳走になりました。とってもおいしくていつか自分で、と思いながら40年たってしまいましたが、この窯に出会い、若かりし時の想いを実現させようと思います。素敵な製品を生み出して頂きとても感謝しています。
★★★★★(インスタグラム)ピザパーティースタートまずは定番マルゲリータ、香りも最高、いい感じに焼けた味のほうは美味しすぎた! 次はしらすピザ、見た目だけでヤバすぎる! 最後はチーズピザ、フツフツして美味しそう! いただきます! 石窯で焼いたピザは出来立て熱々でまるでお店の味。感動物のおいしさです!
★★★★★(九州のユーザー、電話で)これまでのオーブンで焼いたピザと全く違う!感動した!
★★★★★(九州:Kさん)福岡市農林水産祭にてピザを販売しました。石窯miniは期待通りの性能を発揮し、特に「見た目がかわいい」という子どもたちからの反応が多く、焼き上がりを待つ間も楽しんでいました。アウトドア好きのご家族もチラシや名刺に興味を示しており、実演の効果は大きかったと感じています。筥崎参道前イベント、合馬(タケノコで有名な北九州の産地)年末感謝祭でも、石窯miniをつかったピザが大好評でした。すばらしい!
★★★★★(体験会、子供達の感想)
・先日はピザ作り体験をさせていただいて、ありがとうございました。トッピングやきじをのばすときにすてきなアドバイスをくださったり、ピザ作りのコツをおしえてくださってありがとうございました。ピザを焼くときに職人技みたいですが職人わざみたいですごかったです。とてもおいしかったです。ありがとうございました。6年
・ほんかくてきなかまでつくれてよかったです。おいしかったですありがとうございました。おいしいピザをありがとうございます。マヨネーズあじとピザのトマトソースがすごくおいしかったです。ありがとうございました
この前の金曜日ピザ体験の時、ピザがおいしくてとても上手な形になってよかったです。それとうまくてもう一個欲しくて一生食べたいです。次もよろしくお願いします4年男子
先日はピザと大根ごちそうさまです。ピザとてもおいしいかったです大根はシャキシャキしてとてもおいしかったです。いろいろお世話になりました、本当にありがとうございました。また行けるかわかんないけど、また今度行けたらもっと食べたいなぁ。ピザ作り楽しかったです。おいしかった小5男子
★★★★★(インスタグラム)キャンプでピザ焼いて、焦げてる、こんな失敗したことない? 生地は焼けてるけど具が生焼け、意外と難しい。でも、このピザ窯なら、高温、短時間で、さっと焼けちゃう!絶妙な温度で外はカリッと中はもっちり。
※個人の感想であり、結果を保証するものではありません
試作品モニターからの感想
プロも驚く焼き上がり!
「ドンブラボー」Chef 平 雅一 様
お店で焼くのとほぼ変わらないような焼き上がりになったので驚きました。炭火なので薪の香りはないけれど、それ以外は裏の焼け具合も含めて完璧です。急な温度変化がないので、狙った温度・時間で焼けて、扱いやすい。
今回は2種類のピッツァを試食しました。最初に用意してもらったナポリスタイルのピッツァも、高温で焼けていておいしかったのですが、お店のレシピのピッツァの方が、さらに石窯miniとの相性が良かったです。ドンブラボーのピッツァは、しっかり焼き切って食感も楽しんでもらうオリジナルの生地。石窯miniは店の石窯と原理が一緒なので、サクサクのおいしいピッツァが焼けました
お店のピッツァの2枚目を焼いたときに、折った薪をいれて燃やしてみたら、狙い通りに香りが付きました。ローズマリーを使うのも面白そう。石窯miniは持ち運べるので、イベントにも使えますね。周りで採れた枝や木の実を使うと、その場所でしか食べられない特別なピッツァが焼けて楽しそうです。
アウトドアファンからの絶賛!車中泊キャンパー ちょもか 様
石窯miniを使ってみました。見た目が可愛くとてもテンションが上がります! 友達に自慢できそうな商品で、他の人とかぶらないのもポイント。SNSにUPしたら「可愛い!」「七輪の上で使えるのがありそうでなかった!」など、フォロワーさんからの反応も良かったです。七輪は焚火にも使えて、片付けも楽で女性にも扱いやすいと思いました。
手作り生地も市販の生地も、楽しくおいしく焼けました。中でピザを回してみたり、炭の量を減らしてみたりしましたが、なかなか難しい!生地はうまく伸ばせないし、温度調整がわからなくてちょっと焦がしたりしましたが、その過程を楽しみ少しずつ完成度が上がっていく喜びがありました。
石窯miniにフィットするケースやピザピール、おすすめの炭などの情報があれば、初心者でも安心して使えますね。
小屋暮らし吉田克也様
石窯miniは窯全体に蓄熱するので、温度が安定し、慣れれば失敗しないのが良いです。最初は生地作りがうまくいきませんでしたが、3、4回目でポイントがわかりました。グルテンをしっかり作り、十分に発酵させれば、誰でもおいしく焼けると思いますよ。ずっと週に1回以上は焼いています。
普通の石窯と違って、炉床を取り出せるのが非常に便利。ピザピールから生地を移すのも簡単だし、炉床の上でトッピングをすることも可能です。いつも炉床の温度350℃~400℃を確認して調理していますが、生地がくっついたり、焦げたりする心配はありません。
一般的な使い方ではないですが、私は七輪だけでなく自作のウッドガスストーブでも使っています。工夫次第で、いろいろな使い方ができるのも石窯miniの魅力ですね。