川崎市のご好意で、川崎ブース内に出展し、多くの方々に「石窯mini」をご紹介する機会をいただきました。加藤副市長、川崎信用金庫の堤理事長、そして報道関係者の皆さま…
「フジヤマクラフターズmeet川崎市@富士宮市」に参加12月7日、川崎市、富士宮市のご好意で石窯miniの宣伝の場を提供していただきました。日本でも有数のキャンプ場「ふも…
2024年11月13日~14日、川崎ものづくりブランドの表彰式参加の特典で川崎市のご好意で無料出店しました。 (市長宛手紙)…「第17回川崎国際環境技術展」にて認定式に参加…
文化祭で大活躍の神奈川県立商工高等学校 様!
ロビームでは毎年、商工高校の3年生にデュアル授業(年間インターンシップ)を提供しています。生徒たちから「石窯mini」を文化祭に貸し出してほしいとの要望を受け、学校側の許可も得て、実施の運びとなりました。
イベントでは、「石窯mini」を使用したピザの販売が行われました。生徒たちは大いに工夫しながら運営してくれました。生徒たちはとても上手にピザを焼き、混雑時には事前に焼いたピザをカットし、冷めたピザを再度温め直して提供する工夫も見られました。
ピザは市販のピザ(22㎝@310円)を使用し、販売価格は1ピース@100円×4ピースで設定しました。2日間の文化祭では、26日に70枚(280ピース)、27日に30枚(120ピース)を販売し、最終日には午前中に完売したため早めに販売を終了しました。
先日、北九州で開催された農林イベントでも同様に貸し出し料金についての問い合わせを受けており、今後は「石窯mini」のレンタル事業の可能性についても検討していきたいと考えています。
2024年10月26日~27日にかけて開催された神奈川県立商工高等学校の文化祭にて、「石窯mini」をご使用いただきましたので、その報告をさせていただきます。 ロビームでは毎…
2024年11月9日、旧知の倉田社長(株式会社DEN農代表)に石窯mini提供、福岡市農林水産祭りでピザを販売していただきました。倉田氏感想:「石窯miniは期待通りの性能を発…
2024年11月9日、星槎高等学校にて石窯mini、展示しました。 SEISA Africa Asia Bridge(SAAB)とは、星槎グループ創設者・宮澤保夫名誉会長の「未来のこどもたちの…
2024年10月12日、南武線向河原駅前のNEC広場で開催された「かわさきSDGsパートナーまつり2024」にて、石窯miniを展示しました!好天で約5000名が来場。キッチンカー隣で、…
・「なみカフェ 子ども居場所事業」・特殊学級 参加人数 13名・実施日 令和3年11月13日土曜日 ・団体名・講師名 NPO法人石窯スマイル研究会 移動式石窯を使い実施…
・特殊学級 参加人数 17名・実施日 令和元年7月4日 木曜日 13時15分から15時まで・団体名・講師名 NPO法人石窯スマイル研究会 桐原 眞幸・趣旨 …