・「なみカフェ 子ども居場所事業」
・特殊学級 参加人数 13名
・実施日 令和3年11月13日土曜日
・団体名・講師名 NPO法人石窯スマイル研究会
移動式石窯を使い実施場所へ出張して石窯体験会を行う初の試み
松本市並柳団地町会が主体の「子ども居場所事業」の「生活体験会」の一環として初参加
石窯体験という初めての試みに大いに興味があり食の支援も兼ねたイベントとして取り組んだ。

・子どもたちは月例で色々な生活体験を行ってるが石窯を見るもの触るもの焼くものも切る
のも食べるもの初めて。事前説明でも興味深々であったとのこと
・松本市福祉協議会地区担当の方の参加も得られ無事事業終了することができた。
もう少し早めの希望であったがコロナ問題で市のイベント実施基準がありレベルが下がった
11月にようやく実施できた。
・松本大学の学生さんのサポートも大いに助けになった。

・実施状況
1 活動を通しての参加者たちの反応、感想 要望等
・吉田会長からは目新しいイベントで関係者は大変良い刺激を受けた
・子ども達からいろんな具があってどれもおいしかったです。
・コーディネーターからは外でこども達と食べるピザは特別な美味しさでした。

2 主催者の感想 反省
・当日は移動式石窯の初実施で準備する備品が多く準備段階に大きく時間が取られた
・窯の昇温に時間がかかり延べ時間が少し延長となった。
・熱い窯を冷やすまで時間がかかった。
・石窯体験会実施に「移動式石窯」は威力十分が実証できた。
3 その他
・事前打ち合わせ 当日移動など車での移動経費が新たに加わる点は少しキビシイ