ロビーム 便り 3号
2025年3月10日号
{{contact.LASTNAME}}さま、こんにちは。石原良太郎です。
過去に名刺交換やメールでご縁をいただいた皆さまとのつながりを深めたく、このメールをお送りしています。もし不要でしたら、メール末尾のリンクより配信停止をお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思ったようにうまくはいかない。 それでも、挑戦は続く。
起業してからの道のりは、決して平坦ではありませんでした。むしろ、うまくいかないことの連続でした。
明治製菓という大企業の中で培った経験と実績は、起業の際に大きな武器になると思っていました。しかし、実際にロビームを立ち上げてみると、 「自分」一人の看板がどれほど小さいか を痛感しました。
「明治製菓の石原さん」だった時には、電話一本で相手が動いてくれた。「株式会社ロビームの石原です」と言っても、最初は誰も振り向いてくれない。これは想像以上に大きな壁でした。
それでも、自分の信じた道を進み続けています。なぜなら、 「人のために、楽しく、全力で」 を貫くことこそが、私の人生だからです。

川崎市の起業家塾や母校(日比谷)で語る「失敗と情熱」
最近、川崎市の 起業家塾 で講師を務めたり、 出身校の日比谷高校 で新規事業について講演する機会をいただきました。そこで、私は 「成功談」ではなく「失敗と情熱」 を語るようにしています。
起業の現実は、思い描いたようにうまくはいかないことが多い。「こうすれば成功する」なんて簡単な話ではない。
それでも、 やり続けることでしか道は開けない のです。私はまだ道半ば。おそらく、最後まで「途上」のままかもしれませんが、それでも挑戦し続けることに意味があると信じています。

「やりたい!」をカタチにした一例:「石窯mini」
そんな試行錯誤の中で生まれたのが「石窯mini」です。
2018年6月、私は友人の 山崎利夫さん の自宅で、手作りの石窯で焼いたピザを食べました。その美味しさに衝撃を受け、 「これを多くの人に届けたい!」 と思ったのが始まりでした。
2022年、開発者の 桐原眞幸氏 に出会い、彼の理念に共感し、 「石窯mini」の開発・販売を決意 しました。
✔ 軽量で持ち運びが簡単✔ 短時間で高温になり、本格的なピザが焼ける✔ 煙が少なく、住宅地やアウトドアで安心して使用可能
クラウドファンディング「マクアケ」では52台を販売し、265万円の売上を達成しました。しかし、その後の販路拡大には苦戦しています。それでも、あきらめずに取り組み続けています。

✨石窯mini発売1周年!キャンペーン開始✨
おかげさまで 「石窯mini」は発売1周年 を迎えました!これまで応援してくださった皆さまに感謝を込めて、 キャンペーンを開始 しています!
詳しくはこちら https://stoneoven.jp
ぜひ シェア&拡散 をお願いします!

編集後記:挑戦は終わらない
私は、「夢を形にするつなぎ手」として、まだまだ挑戦を続けます。今後も「石窯mini」の進化や、新たな取り組みについてお届けします!

次回のロビーム便りもお楽しみに!

【次号予告】「石窯miniが生み出す新しい食文化」 石窯miniを通じて、 新しい食文化 が生まれています。・地域のイベントでの活用・キャンプやアウトドアでの楽しみ方・石窯miniならではのピザレシピ
「石窯mini」だからこそできる 食の楽しみ方 をご紹介します!お楽しみに!

株式会社ロビーム
石原 良太郎
公式サイト:https://www.robeam.co.jp
TEL: 044-589-8314
Email:ishihara@robeam.co.jp

※このメルマガは配信停止を希望される場合、下記リンクからご連絡ください。